有料トーナメントの種類

今回は有料トーナメントについてです。無料トーナメントとは異なり、参加に際し参加費用が発生します。参加費用はトーナメントによって異なってきます。そこでまずは、定期的に実施される有料卓定期トーナメントを見ていきます。まずは毎月第二第四火曜日に実施される順子戦です。参加費用は$12で、賞金総額は$234になります。参加上限人数は200名となっています。次は、暗子戦で第一第三火曜日に開催され、参加費用は$10。賞金総額は、$111となります。ただし、参加人数が、他のトーナメントより少なく100名までというのが注意する点だと言えます。まだまだあります。毎週水曜日に開催される優勝者総取りトーナメントは、参加費用が$7!賞金総額は$80になります。このほかにも、開催日は不定期ですが、参加費用が$400と高額ですが賞金総額も高額な$2500となる門風杯や$20の参加費で賞金総額$333.3のトーナメントなどが行われています。無料トーナメントとの一番の違いは、参加料がかかることですが、参加費用を払う分だけ、賞金も高額となっています。

ゲリラ的に発生するトーナメントも? トーナメント情報を逃すな!

有料トーナメントは不定期に開催されるトーナメントなどもあり、情報のチェックが必須となります。それには、ソフトウェアを起動して情報を見ることもできますが、DORA麻雀のWebサイトから「トーナメント情報」を選んで、開催予定のトーナメントを見ることができます。どのトーナメントも、参加人数に上限があるので、気になるトーナメントがある際には必ずトーナメント情報チェックをして、できるだけ早く登録するようにしておきましょう。無料トーナメントに比べ、賞金がグッと上がってくるので、挑戦する姿勢は無料トーナメントの時とは違ってくるはずです。有料トーナメントで注意したいのが、賞金総額の配分です。有料トーナメントには、優勝者一名が賞金総額を独り占めできる「優勝者一名総取りのトーナメント」と「上位入賞者に分配されるトーナメント」の2種類に分かれています。そのため、打ち方も変わってくるので、トーナメントに参加登録する際には、必ずトーナメント内容を確認することをお勧めします。また、特に定期的に開催されるわけではない、特別トーナメントは、決まった曜日ではなく、イベントととしてゲリラ的に開催されているのも無料トーナメントとの違いと言えるでしょう。腕に覚えがある方は、是非とも参加料はかかりますが、賞金ゲットを目指して、有料トーナメントに参加してみてはいかがでしょうか。